TakashiYamanoue

Papers/発表論文

2013

2012

2011

山之上 卓 "ソーシャルXとP2Pと情報倫理"(招待講演), 情報処理学会研究会報告, MBL,[モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告] 2011-MBL-60(9), 1-10, 2011-11-03 Takashi Yamanoue, Kentaro Oda, Koichi Shimozono "An Autonomic Distributed Algorithm for Forming Balanced Binary Trees of Nodes in a Structured P2P System in a Multicast-enabled Environment" , International Journal of computer Science and Network Security (IJCSNS), Vol.11, No. 10, pp.57-63, 2011. Takashi Yamanoue, Kentaro Oda, Koichi Shimozono "PukiWiki-Java Connector, a Simple API for Saving Data of Java Programs on a Wiki" , ACM WikiSym '11, Proceedings of the 2011 international symposium on Wikis, Mountain View, CA, USA, 3-5 oct.,2011. ACM DL Author-ize servicePukiWiki-Java Connector, a simple API for saving data of Java programs on a wiki Takashi Yamanoue, Kentaro Oda, Koichi Shimozono WikiSym '11 Proceedings of the 7th International Symposium on Wikis and Open Collaboration, 2011

山之上 卓, 大橋勝文, 大野祐史, 鹿嶋雅之, 池田亮, "FPGA評価ボードを使ったインターフェースの実験演習", 情報処理学会情報教育シンポジウム(SSS2011)論文集(2011.8.19)Vol.2011,no.4, 2011. 山之上卓, 山本史弥, 小田謙太郎, 下園幸一, "PukiwikiでJava プログラムの起動とそのデータ保存を可能とするシステムの試作", 情報処理学会 コンピュータと教育研究会第109回研究発表会 (CE研究会), 2011年3月 杉田裕次郎, 白澤竜馬, 亀澤健太, 松下翔太, 東剛秀, 田中貴章, 小田謙太郎, 下園幸一, 山之上卓, "P2P を利用した画面配信システムの性能改善に関する研究", 情報処理学会 第12回 インターネットと運用技術研究発表会(IOT研究会), 2011年3月 松下翔太, 小田謙太郎, 下園幸一, 山之上 卓, "Twitter投稿文脈による個人情報の推定と個人情報漏洩の防止方法の提案と試作", 情報処理学会 第12回 インターネットと運用技術研究発表会(IOT研究会), 2011年3月 東剛秀, 田中貴章, 松下翔太, 杉田裕次郎, 白沢竜馬, 亀澤健太, 山之上卓, 下園幸一, 小田謙太郎, "携帯端末を用いた全方位パノラマ画像作成システムの試作", 情報処理学会 第12回 インターネットと運用技術研究発表会(IOT研究会), 2011年3月 山之上 卓, 今村文紀, 小田謙太郎, 下園幸一, "ブロードキャストが可能な環境においてノードの平衡2分木状接続を自律的に行う 分散アルゴリズムとその試験的実装", 情報処理学会研究会報告, Vol. 2011-IOT-12, No.13, 2011/2/28.

2010

SOLAR-CATS PPT slide of this presentation

Takashi Yamanoue, "A Draw Plug-in for a Wiki Software", Saint, C3NET workshop, pp.229-232,2010 10th IEEE/IPSJ International Symposium on Applications and the Internet, 2010. 中村 純, 岡部成玄, 布施 泉, 村田育也, 山田恒夫, 辰己丈夫, 上原哲太郎, 中西通雄, 深田昭三, 多川孝央, 山之上 卓, "情報倫理教育", メディア教育研究, Vol.6, No.2, pp.S33-S43 (2010). 山之上 卓, 森 邦彦, 高田 等, 八野 知博, 畠山 雅登, 中島 秀貴, 下馬場 秀徳, 河村 清紀, "配電線の誘導電流とZigBeeを利用した配電システム監視システムの提案", 情報処理学会研究報告, インターネットと運用技術(IOT), Vol. 2010-IOT-8, No. 3, pp.1-6, 2010-02-22.

2009

SOLAR-CATS A part of video clips in the presentation

山之上 卓, “Pukiwiki 用ドロープログラムのプラグインの試作と教育への応用,” 情報教育シンポジウム論文集、情報処理学会シンポジウムシリーズ vol.2009, No.6, (IPSJ SIGCE SSS2009), pp.55-60, 佐賀県唐津市, 19Aug.-21Aug. 2009. (奨励賞受賞) NetDraw

2008

櫻木信輔,山之上卓, "P2P技術を用いた効率的な電子掲示板システムの提案", 情報処理学会研究報告-インターネットと運用技術(IOT), Vol.2008,No.xx, pp. xx-xx, 2008.9. 中尾高大,山之上卓, "教育支援システムDSRへの実用的なWebブラウザの実装に関する開発および研究", 情報処理学会研究報告-インターネットと運用技術(IOT), Vol.2008,No.xx, pp. xx-xx, 2008.9. Robert J. Fouser, Shiina Kikuko, Tomioka Tatsuaki, Yamanoue Takashi, "Metacognitively Enhanced Writing Courseware: Kagoshima Academic Writing Space ", WorldCall 2008, Fukuoka, 6-8,Aug,2008. 山之上卓、辰己丈夫、布施泉、岡部成玄、多川孝央、 中西通雄、中村純、深田昭三、村田育也、上原哲太郎、山田恒夫, "情報倫理ビデオの製作と大学の情報セキュリティヘの応用", 情報処理学会研究報告-インターネットと運用技術(IOT), Vol.2008,No.37, pp. 71-76, 2008.5.

2007

2006

 久野靖, 兼宗進, 西田知博, 山之上卓, 小井戸正範, 神沼靖子, 辰己丈夫, 奥村晴彦, 長慎也, 中野由章, 並木美太郎, 和田勉,  "教科「情報」新・試作教科書の提案", 情報処理学会高校教科「情報」シンポジウム2006資料集, pp.60-196, 10月28日, 2006. 新川拓也, 山之上 卓, "IPアドレスとポートによる二次元平面を用いた通信トラフィックの可視化について", 情報処理学会研究報告 2006-DSM-043,pp.31-36,2006.9. Kagoshima University Repository 山之上 卓, 筒井 保博, 筒井 隆夫, "テスラ計画の進捗状況2006 -テレポーテーションは実現できるか?-", 情報処理学会夏のプログラミングシンポジウム 2006, pp.9-15, 別府, 2-4 Sep. Japan, 2006. Michio Nakanishi, Izumi Fuse, Takashi Yamanoue, Atsushi Nakamura, Ikuya Murata, Shozo Fukada, Takahiro Tagawa, Tatsumi Takeo, Tsuneo Yamada, "Using video clips for computer ethics in higher education", 7th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training, Sydney Australia, 10th to 13th July, 2006. 山之上卓(鹿児島大学), 布施 泉, 岡部成玄(北海道大学), 多川孝央(九州大学), 辰己丈夫(東京農工大), 中西通雄(大阪工業大学), 中村 純(広島大学), 深田昭三(愛媛大学), 村田育也(北海道教育大学), 山田恒夫(NIME), "考えさせる情報倫理教育ビデオとその評価" 情報処理学会研究報告 2006-DSM-041,2006.5. 山之上 卓(鹿児島大学), 中西 通雄(大阪工業大学), 辰己 丈夫(東京農工大),村田 育也(北海道教育大学), 桝田 秀夫(京都工芸繊維大学), 市川 本浩(奈良先端科学技術大学院大学), 江藤 博文, 大谷 誠(佐賀大学), 千葉 正喜, 小池 英勝(札幌学院大学), "ACM SIGUCCS Fall 2005 Conference 参加報告" - 北米における大学IT インフラ支援の状況 - 情報処理学会研究報告 2005-DSM-040,2006.3. Tatsumi Takeo (Tokyo Univ. of Agri & Tech), Takashi Yamanoue (Kagoshima Univ.), Izumi Fuse (Hokkaido Univ.), Michio Nakanishi (Osaka Inst of Tech.), Ikuya Murata (Hokkaido Univ of Edu), Shozo Fukada (Ehime Univ.), Takahiro Tagawa (Kyushu Univ.), Shigeto Okabe (Hokkaido Univ.), Atsushi Nakamura (Hiroshima Univ.), Tsuneo Yamada (NIME) "Digital Video Clips of Information Ethics for University students", SITE2005-59, pp.43-46, Tokyo 23Feb, 2003 山之上 卓(鹿児島大学), 中西 通雄(大阪工業大学), 辰己 丈夫(東京農工大), 村田 育也(北海道教育大学), 桝田 秀夫(京都工芸繊維大学), 市川 本浩(奈良先端科学技術大学院大学), 江藤 博文, 大谷 誠(佐賀大学), 千葉 正喜, 小池 英勝(札幌学院大学), "ACM SIGUCCS Fall 2005 Conference 参加報告", 情報処理学会研究報告 2005-CE-83, 2006.2.

2005

ACM SIGUCCS Communication Awards 2005 Category 5b: Promotional Video/Audio 2nd place "Digital Video Clips of Computer Ethics" 「情報倫理:日本のビデオ教材が世界的学会の賞を受賞」毎日新聞web 2005/11/9 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/net/news/20051108org00m040111000c.html 山之上 卓, "多数の端末上のアプリケーション操作の 記録再生を行う教育支援システム", 情報教育シンポジウム論文集、情報処理学会シンポジウムシリーズ vol.2005, No.8, (IPSJ SIGCE SSS2005), pp.61-68, Akaigawa, Hokkaido, 21Aug.-23Aug. 2005. 布施 泉, 岡部成玄, 多川孝央, 辰己丈夫, 中西通雄, 中村 純, 深田昭三, 村田育也, 山之上卓,山田恒夫 "情報倫理ビデオ教材の開発と教材評価" 情報教育シンポジウム論文集、情報処理学会シンポジウムシリーズ vol.2005, No.8, (IPSJ SIGCE SSS2005), pp.197-202, Akaigawa, Hokkaido, 21Aug.-23Aug. 2005. 辰己 丈夫, 中村 純, 村田 育也, 岡部 成玄, 布施泉, 深田 昭三, 中西 通雄, 多川 孝央, 山之上 卓, "情報倫理ビデオ教材製作の取り組み", 情報教育シンポジウム論文集、情報処理学会シンポジウムシリーズ vol.2005, No.8, (IPSJ SIGCE SSS2005), pp.157-158, Akaigawa, Hokkaido, 21Aug.-23Aug. 2005. SSS2005デモンストレーション賞受賞 山之上 卓, "P2P技術を利用した教育支援システム SOLAR-CATS の機能", 情報処理学会研究報告 2005- CE -80, pp.33-40 (2005.6). paper(in Japanese), ppt ここに掲載した著作物の利用に関する注意: 本著作物の著作権は(社)情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。 Notice for the use of this material: The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan. Comments are welcome. Mail to address editj@ipsj.or.jp, please.

Takashi Yamanoue,

"Sharing the Same Operation with a Large Number of Users Using P2P" , Proceedings of the 3rd International Conference on Information Technology and Applications (ICITA-2005), pp.85-88, Sydney, Australia, July. 4-7, 2005. IEEE digital library ACM digital library Kazunori Hino, Kazuo Terashima, Teruyuki Bunno, Takashi Yamanoue, Nobuyuki Hino, "Evaluation of Students’ Performance in Online Seminars via Email with Mobile Phones" , Proceedings of the 3rd International Conference on Information Technology and Applications (ICITA-2005), pp.173-176, Sydney, Australia, July. 4-7, 2005.

山之上 卓, 

"プラットフォーム独立な教育用分散システムの性能評価ツール", 情報処理学会論文誌, vol.46, No.4, pp.912-921,2005. Kagoshima University Repository 山之上 卓, "ACM SIGUCCS Fall 2004 Conference 参加報告", 情報処理学会研究報告 2004-DSM-036, pp.67-72,2005.3. Kagoshima University Repository

山之上 卓, 

"P2P技術を利用した分散システム上の実時間操作共有システム", 情報処理学会論文誌, vol.46, No.2, p.392-402,2005. Kagoshima University Repository

2004

山之上 卓, "並列化コンパイラ向け共通インフラストラクチャ COINSを利用したコンパイラ教育の試み", IPSJ SSS2004, pp.155-158, Nagano, Japan, 28-30 Aug. 2004. 山之上 卓, "テレポーテーションとコンパイラ", 情報処理学会夏のプログラミングシンポジウム 2004, pp.99-102, 函館, 22-24 Aug. Japan, 2004. 山之上卓, "P2Pを利用した分散システムの排他制御機構とその応用", "マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2004)シンポジウム論文集" , IPSJ Symposium Series Vol.2004, No.7, pp.325-328, 7-9 July 2004. 本文. , ppt 川口忠伸, 山之上 卓, "P2Pネットワークにおける経路選択アルゴリズムの提案と実装", 情報処理学会分散システム運用技術シンポジウム 2004, pp.61-66, 平成16年1月(2004) Takashi Yamanoue. Toshiro Minami, Ian Ruxton, Wataru Sakurai "Learning Usage of English KWICly with WebLEAP/DSR" Proceedings of the 2nd International Conference on Information Technology and Applications (ICITA-2004), 14-6, Harbin, China, January. 8-11, (Jan.2004)

2003

2002

2001

2000

日野和則(愛知教育大学),寺島和夫(龍谷大学), 文能輝之(大阪府立産業開発研究所),山之上 卓(九州工業大学) "携帯電話メールを取り入れた遠隔オンラインセミナー", 文部省・京都大学主催平成12年度情報処理教育研究集会(2000).

Takashi Yamanoue, Toshiro Minami and Ian Ruxton:

Using the WebLEAP(Web Language Evaluation Assistant Program) to Write English Composition, FLEAT IV, The Fourth Conference on Foreign Language Education and Technology-July 28 to August 1,2000,

 Takayuki Hirahara, Takashi Yamanoue, Hiroyuki Anzai and Itsujirou Arita

"SENDING AN IMAGE TO A LARGE NUMBER OF NODES IN SHORT TIME USING TCP" Proceedings of the ICME2000, IEEE International Conference on Multimedia and Expo, New York City, USA,July 30-Aug.2, pp.987-990,2000.

1999

1998

1997

1996

1995

1994

1993

    T. Yamanoue, K. Hayata, H. Anzai, "A FIGURE LANGUAGE FOR DISTRIBUTED SYSTEM DESCRIPTIONS AND ITS PRE-COMPILER WHICH CAN PARSE FIGURES", Proceedings ICSC'92 - Second International Computer Science Conference,pp.425-431(1992).

abstract: A figure Language for distributed system descriptions and its pre-compiler are presented. In this language, a program has objects(or processes) which are represented by rectangles, and a message passing(or data-flow) between these objects which is represented by arrows. These figures include such characters as |,-,+, < , > ,V and ^. Therefore, conventional editors on normal character displays can be used to draw them. Furthermore descriptions can be distributed by e-mail or can be printed out without any transformation since they are in ordinary text files. This pre-compiler transforms the figures in this language into C programs. Each object represented by a rectangle is transformed into a sub-program which runs on a computer of the distributed system. Each message passing represented by an arrow is transformed into I/O statements of the sub-programs. This pre-compiler, which is generated by the compiler-compiler MYLANG expoits several techniques to solve syntactic pattern recognition.

山之上卓,藤木健士 "多数の X 端末を用いた授業支援システムの設計", 平成5年度第17回情報処理教育に関する研究会講演論文集 国立大学情報処理教育センター協議会, pp.--(1993).

1992

1989

1988

1987

言語処理系の生成系 MYLANG による NBSG/PD プリコン パイラの試作, 情報処理学会論文誌,28(1)(1987), 64-73

abstract: NBSG/PD (Nihongo base Siyo-kijutsu gengo procedure description) is a Japanese program language. It was developed to describe as processing procedures, the functional elements extracted from the Japanese-based specification language NBSG. The NBSG/PD has a limited vocabulary and a simple and comprehensive syntax. The authors describe how, by using the language processor generator MYLANG, they built a NBSG pre-compiler to convert the NBSG/PD program into a C program, and how they strengthened MYLANG functions.

1986

1985

1984


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS