Takashi Yamanoue/山之上 卓†
News†
- 2025 1/11-1/12 第66回プログラミング・シンポジウムに参加し、飛び入りで「Real->Virtual変換システム」「テレポートドレッサー」のデモをさせてもらいました。
- 2024 11/23-11/24 OMMF2024に「福山大学のMakers」が出展しました。(https://www.iamas.ac.jp/ommf2024/maker/makers-from-fukuyama-university/)
- 2024 11/18 月刊高専に山之上のインタビュー記事が掲載されました(https://gekkan-kosen.com/19116/)
- 2024 9/19 IoTLT vol.115@ビットキーで「テレポーテーション実現?」を発表しました。
- 2024 8/14 「テスラ計画」のテレポーテーション、一通り、動き始めました(まだ色々不具合あり)
- 2024 2/27 IoTLT vol. 108 で、「Pico Wiki Driver とPico Bot -その1-」をオンライン発表しました。
- 2024 2/25 そうじゃ吉備路マラソンのフルマラソンの部を走りました。記録は 5時間00分14秒でした。昨年の記録は4時間48分でした、
- 2023 12/23 Qiitaに、「IoT演習シラバス案その2」の記事を書きました。
- 2023 12/19 Qiitaに、「IoT演習シラバス案その1」の記事を書きました。
- 2023 12/11 QiitaのAdvent Calendar のIoTLTの部の12/11 のところで、「秋月AE-TB67H450とM5Stack(Basic)とRaspberry Piを使った電磁石の制御」を書きました。
- 2023 12/2 「シン3次元表示装置」が、Proto Pedia のヒーローズ・リーグの「トランジスタ技術賞」を受賞しました!
- 2023 7/7 福山大学有志「福山大学のMakers」の作品が、10/14-10/15に開催されるMaker Faire Tokyo 2023で出展されることになりました。
- 2023 6/18, IoTLT vol. 100 で、「人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, - ver.upその1-」をオンライン発表しました。
- 2023 5/23, IoTLT vol. 99 で、「シン3次元表示装置-その1-」をオンライン発表しました。
- 2022 12/3 - 12/4 「福山大学Makers」の作品が Ogaki Mini Maker Faire 2022 で出展されました。
- 2022 5/26 論文"Five Years of Experience in Improvement of a Technical English Class using Information Technologies"が2022年夏に広島で開催される国際会 WCCE 2022の発表論文として採録されました。
- 2022 5/21 学生と一緒に、尾道から生口島の瀬戸田までの、しまなみサイクリングロードのサイクリングをやりました。
- 2022 5/17 IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.87 @秋葉原+Youtubeにおいて、"着る電光掲示板の新機能 -場所に応じた情報の自動表示- "という題目で発表を行いました。
- 2022 5/4 おのみち.py #11 #onopyに参加して、着る電光掲示板の場所に応じた情報提示機能を追加しました。
- 2022 4/15 cluster広島LT大会 #4において、"人が乗れる自動運転電気自動車作成中!"という題目で発表を行いました。
- 2022 4/6 福山大学のDXについて、"Experience of Digital Transformation in a Small University, 2021"という題で、ACM SIGUCCS 2022 Conferenceにおいて発表を行いました。
- 2022 3/31 新しい着る電光掲示板について、"Yet Another Wearable LED Matrix Sign System for Campus Guiding"、という題で、ACM SIGUCCS 2022 Conferenceにおいて発表を行いました。
- 2022 3/15 論文"A Campus Equipment Controller Using an IoT System that Can Configure and Control its Edge Devices Behind a NAT Using Wiki Pages on the Internet"が情報処理学会英語論文誌JIPに掲載されました。
- 2022 3/1 テスラ計画(テレポーテーションシステム開発プロジェクト)に関する論文、"Real から Virtual への移動システムの実現の試み",を、情報処理学会シンポジウムインタラクション2022で発表しました。
- 2021 11/13 IoTLT広島特別編 with HiBiSにおいて、"Real -> Virtual 変換装置その1"の発表を行いました。
- 2021 9/9 福山大学研究成果発表会(オンライン)において、Wiki と Raspberry Pi と無線センサネットワークを使ったIoTとインターネットと連携した着る電光掲示板に関する発表を行います。
- 2021 4/6 ACM SIGUCCS 2021 のオンライン会議で2件目の発表を行いました。
- 2021 4/1 日本学術振興会 科研費 基盤研究(C)に当たりました。
テーマ: WikiとBotを使ったIoTシステムの管理運営の負担軽減に関する研究
関連ページ:
- 2021 3/26 ACM SIGUCCS 2021のオンライン会議で1件目の発表を行いました。
- 2021 3/2 情報処理学会IOT研究会 IOT52 で発表を行いました。
- 2020 5/24 レッドハッカソン2020 で山之上が参加したチーム「テレポートドレッサー - ポチッでパッ!服が瞬間移動-」の作品が栗田賞を受賞しました。
- 2020 5/19 IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.63 @Youtube において、「レッドハッカソンのネタの仕込み中の話」をしました。
- 2020 4/16 IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.62 @Youtube において、「PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話」をしました。
- 2020 3/18 Journal of Information Processing (JIP)にIoTに関する論文が掲載されました。
- 2020 3/3 情報処理学会IoT研究会で大学院生が発表しました。
- 2019 11/30 週刊東洋経済に名前が載りました。
- 2019 11/5 Going to have the presentation, "Automating a Part of the Assessment of a University using Excel", at ACM SIGUCCS 2019, New Orleans, LA
- 2019 10/25 広島版IoT縛りの勉強会! IoTLT広島 Vol.12で"酒まつりNomukee システム"についてLTしました。
- 2019 9/19 情報処理学会IOT研究会2019 年度第 3 回 (IOT 通算第 47 回) 研究会で、"簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム"について発表しました。
- 2019 9月, 福山駅北にある宮地茂記念館の窓に、福山城築城400年記念コンテンツの投影を行いました。
- 2019 8/23 広島版IoT縛りの勉強会! IoTLT広島 Vol.11で"Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転・遠隔操作システム"についてLTしました。
- 2019 7/12 IIAI AAI のESKM2019で発表した"Bot Computing using the Power of Wiki Collaboration"が " Honorable Mention Award "を受賞しました。
- 2019 6/16 中国新聞 大学徹底研究 広島県の大学に行こう 福山大学 に記事が載りました。
- 2019 5/4 道の駅湖畔の里福富で開催された「あそび×まなびフェス」に出展しました。
- 2019 3/7 IA, SITE, IOT合同研究会(IOT44研究会)で、「悪性Botnet包囲網のBotによるWannaCryのようなマルウェアの活動検知の試み」の発表を行いました。
- 2019 2/16 久井はだか祭りの江木商店街の明神デコに、福山大学工学部の授業「フィジカルコンピューティング」で作成した「パーフェクト・ヒューマン・ロボット」を改良したものを出展予定です。
- 2019 2/2 NT広島2019で出展しました。
- 2019 1/30 広島県警察福山北警察署サイバー攻撃対策ネットワーク連絡会で「情報セキュリティー強化の取組み」という題目でお話させていただきました。
Classes/授業内容†
- Practical Network management, cipher and security, information theory, etc./実用ネットワーク管理、暗号と情報セキュリティ、情報理論、他
- 授業そのものについての研究も行っています。研究プロジェクトで開発した教育支援システムを実際の授業で使っています。
研究内容概要†
- 情報ネットワーク基盤の設計、構築、保守、管理運営およびそれに伴う情報セキュリティや情報倫理教育などについて研究しています。ネットワーク基盤の保守や管理運営は一見地味な仕事ですが、現代のIT社会の基盤を支える、非常に重要な仕事です。
- 研究プロジェクト
発表論文†
経歴など†
- 1980年3月、呉工業高等専門学校電気工学科卒業
- 1982年3月、九州工業大学工学部情報工学科卒業
- 1984年3月、九州工業大学大学院工学研究科情報工学専攻修了
- 1987年3月、九州大学大学院総合理工学研究科博士後期課程単位取得退学
- 1987年4月、九州工業大学工学部助手
- 1989年4月、九州工業大学情報科学センター講師
- 1993年4月、九州工業大学情報科学センター助教授
- 2003年10月、鹿児島大学学術情報基盤センター教授
- 2015年4月、福山大学工学部情報工学科教授
- 2019年4月、福山大学工学部長
社会活動等†
研究室の場所†
Counter: 21975,
today: 27,
yesterday: 10